こんにちは、ゆんたです。
トリップアドバイザーが2018年度「人気上昇中の観光地」を発表し、石垣島が世界第1位に選ばれました!(ワーワーキャーキャー!)
これって本当すごいと思うし光栄なことだと思うけど、住んでいる人は「え!そうなん!?」って感じやと思います。
良い意味で実感がないというか 笑
こういう嬉しいニュースだけが独り歩きしないように、「石垣島」全体がもっともっと意識を持って変えない所は変えない・変えるべき所は変えていかないといけない、そんな風になればいいなぁと思います。
今回の記事は「僕から石垣島が初めてのあなたへ贈る!石垣島のおすすめ観光地とグルメを紹介するよ!」です。
「人気上昇中の観光地2018」TOP10はコチラ
石垣島以外にはどんな観光地があるのでしょう。トリップアドバイザーが独自の集計をしたランキングがこちらです。
1. 石垣島(日本)
2. カパア(ハワイ)
3. ナイロビ(ケニア)
4. ハリファックス(カナダ)
5. グダニスク(ポーランド)
6. サンホセ(コスタリカ)
7. リガ(ラトビア)
8. ロヴィニ(クロアチア)
9. ネルハ(スペイン)
10. カサブランカ(モロッコ)
第2位はハワイ!日本は石垣島のみです。いやー、プレッシャーがすごいです。
ちなみに2014年度は那覇が世界第6位に輝きました。それをも凌ぐ結果ですから、世界の石垣島に対する期待値はかなり高いと思います。
石垣島の絶対行くべき観光地
今回は、石垣島行ったことない!って人のためにガイドブック的にですが、おすすめの観光スポット・グルメをまとめてみました!
王道!絶景の川平湾
まずはこちら、泣く子も黙る川平湾です。
白い砂浜にエメラルドブルーの海が素晴らしい!どのガイドブックにも載っている絶景ポイントです。
僕の記事はコチラ→「石垣島に来たらココはハズせない!川平湾の絶景を見よ!」
玉取崎展望台
こちらもスーパー絶景ポイント!川平湾よりも視野角が広いので開放的ですよ。
空港からも近いので、空港でレンタカーをかりてそのまま北上しましょう!30分〜40分くらいで到着します。
記事はコチラから→「石垣島の玉取崎展望台、息をのむほどの絶景だよ!」
雨が降ったら石垣島鍾乳洞
曇っていたり雨が降っていても大丈夫!石垣島には鍾乳洞があるさ!
ほら見て!ちょっとしたイルミネーションも♪
石垣島は湿気が多いので、ジメジメから開放されたい時にもいいですよ!
記事はコチラ→「石垣島の鍾乳洞に行ってみた!めっちゃ涼しい〜♪」
日本で唯一、海につながっているサビチ鍾乳洞もあるよ!
鍾乳洞からの海!この探検は他では味わえないですよ!
その時の記事はコチラ→「探検しよう!サビチ鍾乳洞からみる海は最高だった!」
マニアック!歴史を感じたいなら電信屋
あまり教えたくなかったのですが、ここのビーチも素晴らしいですよ。ニモだっていますし!(たぶん僕しかわからないけど!)
戦争時の電信施設がそのまま残っています。石垣島の歴史を知りたいならハズせないスポットです。
記事はコチラ→「【石垣島の歴史】電信屋に行ってみよう。ビーチも素晴らしい!」
ローカルフードを楽しもう♪
まずは八重山そば!そばと言っても、石垣島のは小麦粉から作られています。
夏川りみさんでも有名な「ニライカナイ」
あっさり出汁のスープはゴクゴク飲めちゃう!ジューシーも美味しいです♪
記事はコチラ→「八重山そばで有名なニライカナイに行ってみた!」
牛汁が最高にウマイ「あらかわ食堂」
牛汁と牛そばが最高にうまい。
肉はゴロゴロ、スープは濃厚だけど脂っぽくない!まさに至高の一品!
記事はコチラ→「石垣島でNo1!?あらかわ食堂の牛そばを食べに行ってきた!」
パイナップルなら間違いなくココ「伊原間農園」
石垣島の代表的なフルーツと言えばパイナップルです。現地のブロガーとしてオススメのお店が伊原間農園!
ここのパインジュースは濃厚!って言葉しか出てこないです。酸味が少なく甘くてジューシー!オーナーさんも人が良くて楽しい話をたくさん聞かせてくれますよ♪
記事はコチラ→「石垣島のパインなら間違いなくココ!伊原間へ行こう!」
おーりとーり石垣島へ!
2018年も石垣島がさらに盛り上がりそうですね!移住したい!って人も増えそうです。
僕も石垣島のブロガーとして、今年もたくさんの感動をみなさんにお届けできたらいいなと思ってます。
今後とも宜しくお願い致します♪