こんにちは、ゆんたです。
早いもので、石垣島に移住して一年半が経過しました。過去、何度かこういう記事を書いてるのですが…
- 【祝】石垣島に移住して1年が経ちました!今の思いを語らせて。
- 石垣島に移住して11ヶ月が経ちました。
- 石垣島に移住して9ヶ月が経ちました。
- 石垣島に移住して6ヶ月が経ちました。
- 石垣島に移住して3ヶ月。僕が感じた5つの事。
「3ヶ月ごとに書きたいな!できるなら毎月書きたいな」なんて言ってた自分をぶん殴ってやりたいです。
前回の記事から、半年空いとるやんけ。
続けることが苦手
僕は多分「続ける」って事が苦手なんです。いや、息をするとか、マバタキするとかは大丈夫なんですけど。(目、バッシバシになるわ)
英語の勉強だってそう。…義務感でやってるから、面白くない。
全然続かん。
そんな僕がブログを1年半も続けている事自体が、奇跡だと思うんです。楽しいから続けられるんやと、そして、今見てくれている人がいるからこそやと、そう思います。
OOKINI !!
(Peachの搭乗レシートの一番下に書いてるやつ)
1年半経って感じたこと
それでは、最近の気付きや感じたことを書いていきたいと思います。
完全に個人的なものなので、全ての人に当てはまりませんが、軽く流して見てやってください。
三線は簡単な曲から始めるべし
家には頂いた三線があるのですが、ずーっとオブジェになってました。なんで練習せんかったのかと、ほんまに後悔しています。
昔、軽音楽のサークルに入っていて、弦楽器(ギター)にチャレンジした事があるのですが、もうどうしようもないくらい指が動かん。指にマッチ棒でも入ってるんですか?ってくらい。
でも、超初心者の曲ならと思い「てぃんさぐぬ花」を練習することに。するとどうやろう、意外と弾けるじゃないですか。
始めっから自分の好きな曲じゃなくて、やりやすい曲をチョイスすれば良かったんやね。
除湿機はあったほうがいい
僕は夏場はクーラーをかけっぱなしなのですが、それでも若干窓のサッシのゴム?がカビていました。
特に新築は湿気がスゴイと聞いていたのですが、生活している分にはあまり気になりませんでした。
しかし気にならなくても「知らない間にカビが!」なんてこともあり得るそうです。特に革靴なんて、すぐダメになるとか。
これは除湿機必須ですね。
10月は虫の鳴き声が変わる
虫?セミ?かどうかはわからないのですが、シャンシャン鳴いています。
風が涼しくなったなーと感じたときから、虫の鳴き声が変わって秋になったなーと感じました。
蝶もほとんど見なくなりましたし、季節の変わり目ですね。
細かいことを挙げればたくさんありますが、大きいところではこんな感じでしょうか。
これから年月が経つにつれ、どんな風に心境が変化していくのか楽しみです。