
今回の記事は、「大学生でもブログを書いたほうが良い理由が知りたい!メリットはある?」という人の為の記事です。
大学生になると時間もでき、ブログをスタートさせる人も多いハズです。「早くからやった方が良い」と言うけど、具体的な理由が欲しいですよね。僕も大学生の時にやっておけば良かったと後悔しています。
今回の記事内容はこちらです。
・ブログを書くメリット
この記事を読めば、この辺りが理解できるようになります。
僕は本業のWEB(ブログ)集客で月100万円以上の売上があります。なので少しは説得力があるかなと思います。
それでは、大学生のウチにブログをスタートさせた方が良い理由を、深堀りしていきたいと思います!サクッと読めますので最後まで目を通してくださいね!
大学生でもブログ運営すべき理由
今は30代のおっさんですが、過去の僕に伝えたい事を「大学生でもブログ運営すべき理由」として書きたいと思います。これだけの素敵な理由があるんです。
お金が稼げる(収入源)
ブログはオワコン!と言いますが、僕は本やブログなど、文字の媒体がなくなることはないと思ってます。
稼ぐにはある程度の忍耐力が必要ですが、継続する力があれば良いだけです。アフィリエイトのセンスなどは必要なし。後からついてきますよ。
まずはお小遣い程度の金額「月3万円〜5万円」を目指すと◎
ITスキルが向上する
これからの時代、確実に必要なスキルがこちら。これがどんどん伸びていきます。WEBでは自分自身をブランディングできますから、どんどん幅を広げていきましょう。
ちなみに「インスタグラムに投稿する」これもITスキルの一つです。
ブログを運営することで知らない言葉がたくさん出てきますが、一つずつ噛み砕ければスキルがどんどん向上します。
マーケティングを学べる
人(お客様)の気持ちを理解し、商品を買ってもらうスキル
と言っても過言ではないです。この記事を読んでいる人の中には、自分で起業したいと思っている人もいるかと思います。
ブログを運営していると、アフィリエイトを知ることとなり、マーケティングを勉強するようになります。
この過程は、あなたの財産になるはず。
ブログでお金が生み出せるって素敵ですよ。
ライティングスキルが向上する
ブログを書いているうちに「もっと上手く書きたいな〜」という欲が必ず出てきます。僕も全然上手ではありませんが、人に読まれるにはある程度の型は勉強すべきだと思っています。
色々と調べたり本を読んだりしてアウトプットしているうちに、上達してきますよ。
ちなみに、ライティングスキル向上はこちらの本がおすすめ。
ブログ運営におすすめの本をまとめた記事もあります↓
「好きなことで生きる」ことができる
これは言い過ぎなのでは?いえいえ、そんな事もありません。
なぜなら、僕のようにWEB集客ができれば、自分の好きなことを仕事にできるんですから。僕の場合は石垣島でダイビングですね。
ハッキリ言って、集客ができればどんなビジネスも成功します。これは断言します。
大学生がブログ運営で収入を得る方法
ブログの始め方はとても簡単です。STEP1は半日もあれば十分でしょう!
STEP1:ブログ開設
無料ブログではなく、WordPressを利用しブログ開設をしましょう。
サーバー契約→ドメイン取得→テーマ導入
大雑把に言えばこれだけです。このブログでも、初心者向けに開設の記事を準備しています。
STEP2:WEBライティングやアフィリエイトの学習
記事を書くと同時に、スキルアップのためしっかりと勉強も必要です。どうやったら最後まで読んでもらえるか・商品が売れるかなど、独学ではなく本を読んで学習した方が早いです。
自分の型を見つけるのに最敵な本です↓
STEP3:ブログの収益化
AdSense登録やASP登録など実施後、ブログにリンクを貼り付けます。
このリンクから商品が売れると、紹介料として自分に収入が入ります。
大学生ブログのおすすめ内容・ネタ
僕がもし大学生に戻ったら
- ・Amazonや楽天商品のレビュー
- ・恋愛系ブログ
この辺りを攻めます。
特に恋愛系は高単価の案件が多いのでおすすめですよ。誰しも経験があると思うのでネタ切れになることもありません。
結論:大学生のブログは人生の母艦(収入源)になる
ブログを始めない理由が見当たりません。PC1台で、どこにいても収入を生み出せるんですから。
- 自分をブランディング
- 収入源になる
- 集客装置になる
本当に恵まれた時代ですね。SNSと掛け合わせて加速させましょう。